INITIATIVES FOR SDGs

SDGsへの取組み

当社は、事業活動と地域貢献を通じて持続可能な社会の実現に取り組みます。

SDGsとは?

SDGs(持続可能な開発目標)は、2016年から2030年までの国際目標で、17のゴールと169のターゲットで構成されています。
私たちはその理念に賛同し、事業活動の中で具体的な取組みを進めています。

  • 目標1
  • 目標2
  • 目標3
  • 目標4
  • 目標5
  • 目標6
  • 目標7
  • 目標8
  • 目標9
  • 目標10
  • 目標11
  • 目標12
  • 目標13
  • 目標14
  • 目標15
  • 目標16
  • 目標17

光和の行動方針 4原則とSDGs

株式会社光和の行動方針として掲げている行動原則は、「人間尊重」 「地域・社会との調和」 「環境との調和」 「公正な事業活動」 の4項目です。
これらの行動方針に基づく多くの取り組みは、下図に例示しているとおり、SDGsの9つの目標と密接に関連しています。
当社は、これらの行動指針に基づいた活動を推進することで、SDGsの達成と持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

人間尊重

安全で、働きがいのある職場をつくり、だれもが成長できる機会をひらきます。

  • 働きやすい職場づくり:制度と環境の両面を整備
  • キャリアパス:役割と到達像を明確化
  • 教育体制:階層別・職種別の研修を計画的に実施
  • 能力開発:資格取得や学習を会社が支援
  • 成果主義人事:公正な評価で成長と報酬を連動
  • 4
  • 5
  • 16
  • 17

地域・社会との調和

地域に根ざした活動を通じ、持続可能な社会の形成に貢献します。

  • 地域貢献活動:地域行事や清掃活動への参加
  • 災害復旧出動:緊急時における復旧支援
  • 文化貢献活動:地域文化の継承と発展支援
  • 木造り保存活動:伝統建築・木造資源の保全
  • 11
  • 12
  • 13
  • 15

環境との調和

地域と地球の未来を守るため、環境にやさしい活動を継続していきます。

  • ビーチクリーン:清掃活動を通じた自然環境の保全
  • 環境への負担軽減運動:省エネ・リサイクルを推進
  • 環境保全活動:緑化や地域活動への積極的参加
  • 4
  • 13

公正な事業活動

法令遵守と安全を徹底し、透明で持続可能な企業活動を推進します。

  • 明確で透明性のある意思決定:情報開示と説明責任を徹底
  • 労働安全衛生活動:安全教育・職場巡視によるリスク低減
  • 事業継続計画(BCP):災害・緊急時にも安定した事業継続を確保
  • 4
  • 5
  • 8
  • 13

札幌SDGs企業に登録しています

当社は「札幌SDGs企業登録制度」に登録しています。
SDGsの理念を共有し、活動を広く発信することで、
持続可能な社会の実現に貢献してまいります。